2023年3月、信じたくない情報が入ってきました。
宮崎を代表するローカルパンジャリパンの元祖、名店ミカエル堂がお店を閉じてしまうという情報です。
ミカエル堂が閉店って本当!?
この記事を書いている現在の日時は2023年3月21日なのですが、実は3月初旬からチラホラとそういう話が出ているのを目にしてはおりました…が、信じたくないから見ないフリをしてました。
しかし、この情報を発信しないことで、のちにミカエル堂のパンを買えなくなる方がでてしまったら…
「あのとき『今後買えなくなる可能性ありますよ!』って発信しておけばよかった」と、自分がキット後悔するだろうなと思ったので、こうして書くことにしました。
正直、まだお店にも行ってなくて若干フライング気味の状態で書いておりますが、どうかご容赦下さい。
現在分かっているミカエル堂閉店の噂について
Twitter、食べログ等で複数の閉店するという情報があがっており、それらに共通しているのが、
■2023年3月末で閉店するという情報です。
ただ、「閉店」と「長期休業」という情報があり、そのどちらなのかは、まだ現場に行っていないため現時点では詳細不明です。
どうか、せめて長期休業であってほしい…再開を強く願っております。
実は閉店ではなく休業?※2023年3月21日PM7:48追記
同日夜、当サイト関係者のひとりから情報が入ってきました。
宮崎市内の某スーパーにミカエル堂の休業情報があったとのこと。
パン売り場に休業情報が…(;;)
ネット上で3月初頭から散見されていた情報どおり、2023年3月31日金曜日からミカエル堂さんは『当面の間休業』されるとのこと。
うぅぅ…情報は本当だったんだな(泣)
ですが、閉店ではなく『当面の間休業』という文章に一筋の光を見たようにも感じています。
完全閉店じゃなくてよかった…
どうか、ミカエル堂さんのパンを食べられる日が戻ってきますように…その日を待ちたいと思います。
戻ってきたらモリモリ食べるぞ~!
【閉店情報の続報】ミカエル堂が後継者を募集!?
2023年3月23日、新たなミカエル堂情報が入ってきました。
ミカエル堂さんがお店を継いでくれる後継者を募集してる!!!
【宮崎県民のみなさん・・・📢】
ミカエル堂さんの後継者募集案件がrelayで掲載されましたよ・・・!学生時代きっとたくさんの宮崎県民がお世話になったでしょう・・・!🍞
じゃりぱん、トライアングル。数々の名作、、宮崎の高校生たちのお腹を満たしてきた味。。寂しい、、https://t.co/iZejtv1nRW— 齋藤 隆太@オープンネーム事業承継 relay(リレイ) (@rutasai) March 23, 2023
掲載されているコチラの記事(relay)によると、
- 設備の老朽化や材料費の高騰
- 店主さんの体調
この辺りのことがお店の閉店を決めた理由のようですが、ただ長年守り続けた『ジャリパン』を引き継いでほしいという思いから、「パンの製造機器・屋号」「ジャリパンの販売権とレシピ」これを引き継いでくれるかたを募集されるということなので、
これは後継者が見つかり次第、またお店そして「ジャリパン」が復活するということになるわけですね!!
これまでも書いてきたとおり、ミカエル堂のパンは宮崎市を代表するローカルパン!
大げさではなく、ソウルフードのひとつだと思います。
どうか、この大切なパンの歴史を守り、未来への道を繋いでくれるご縁がみつかりますように。運営陣もまだまだミカエル堂のパンを食べたいんだよー!!!
頼む…!
繋がってくれ!
【運営】市民に愛される思い出の味。宮崎市の老舗パン屋「ミカエル堂」… https://t.co/oCkVT21lRK
— 平成元年あたりの宮崎の高校生あるあるbot (@MiyazakiSukkii) March 23, 2023
今後のジャリパン情報
ミカエル堂の「ジャリパン」は唯一無二の存在なので、同じものは存在しません。
ですが、宮崎県内であれば大手メーカーさんもセブンイレブンもそれぞれオリジナルのじゃりパンを販売していますし、町のパン屋さんにもそのお店オリジナルのじゃりパンが並んでいます。

マスクの制限解除もあり、遠出を楽しむ方が増えている2023年のこれからの行楽シーズンは、県外から宮崎へいらっしゃる方も多いと思います。
もし本当にミカエル堂が3月末でお店を閉めてしまったとしても、いろんなお店の「じゃりパン」がありますので、そちらも楽しんでみてくださいね!
ただ、「ジャリパン」の元祖はミカエル堂さんです。先ほども書きましたが、あのパンは唯一無二。
なので、お近くにお住まいのジャリパン好きの皆さんは、是非とも3月中にミカエル堂、またはミカエル堂のパンを置いてるお店でジャリパン&ミカエル堂の色んな美味しいパンをゲットしてくださいね。
当たり前の話ですが、『なくなっちゃったら食べられなくなる』ですよ!
平成元年頃の高校時代、昼食のパンでお世話になりました。ジャリパンももちろん美味しいですが、サラダやスタミナなどの惣菜パンも好きでした。時代の流れ…それだけでは片付けたくない、寂しいニュースです。
そばめしさん、コメントありがとうございます。
売店でミカエル堂のパンが買える高校に通ってるコたちがうらやましかった運営です(笑)
スタミナは当時から男子たちにとても人気がありましたよね^^
昭和の初期も初期から営業されている超老舗で人気も不動のお店なので、未だに閉店情報を信じられないというか…信じたくないです。
せめて長期休業であってほしい。復活してほしい気持ちでいっぱいです。