2023年2月28日に放送される「マツコの知らない世界」で、『ローカルコンビニの世界』ということで、全国各地にある大手チェーン店以外のあらゆるコンビニが紹介されるようなので、これは興味深いところなんですが、
そういや宮崎のローカルコンビニってどんなお店があるのだろう…(・・?
気になったのでまとめてみたいと思います。
マツコの知らない世界で紹介されるローカルコンビニはどこ?
ご視聴ありがとうございました‼️
次回は👤
🏔\ローカルコンビニの世界/🏪
1時間スペシャル!!#ローカルコンビニを365日調査する小学5年生が登場#店内調理のホカホカグルメ #東京富山大阪の個性爆発おもしろコンビニ#ローカルコンビニ界のカリスマも参戦 pic.twitter.com/687SlVodje— マツコの知らない世界 2/28(火)よる8時57分〜🏪ローカルコンビニ🍦の世界 (@tbsmatsukosekai) February 21, 2023
まずは「マツコの知らない世界」で紹介されるであろう、ローカルコンビニって一体どこなのか?簡単に調べてみたいと思います。
- セイコーマート(北海道)※ソフトクリームを紹介
『マツコの知らない世界』でセイコーマートの商品が紹介されます❗
〈番組名〉 マツコの知らない世界
〈テーマ〉 ローカルコンビニの世界
〈放送日〉 2023 年 2 月 28 日(火) 20:57〜22:00
〈放送局〉 TBS系列(北海道はHBC)みなさん、ぜひ見てくださいね。
番組HPは👇https://t.co/iKdNekxupi pic.twitter.com/INz9gbpzAA— セイコーマート (@Seicomart_TW) February 23, 2023
- 立山サンダーバード(富山県)※おでんサンドを紹介
皆さまいつもありがとうございます😌
2月28日(火)
20時57分〜
『 マツコの知らない世界 』
⛰ローカルコンビニの世界🏪
立山サンダーバードが紹介されます。
宜しかったらご覧下さい。#立山サンダーバード#コンビニ#富山県#立山町 pic.twitter.com/HnpelsggBu— 立山サンダーバード (@thunderbird3810) February 23, 2023
- FFSフジファミリーショップ(愛知県)※カレーを紹介
- アンスリー京橋ホーム大阪方店※フランクフルトを紹介
どのお店も宮崎から遠くにあるので、全くなじみのないお店ばかりなんですが^^;
だからこそ!もしこの紹介された場所に行く機会があれば立ち寄ってみたい!なんて思いますね〜
手持ちの『セイコーマート』コレクションをご紹介!
さて、上記で書いたとおりどのお店も宮崎からは遠いので行ったことのない運営なのですが、これを聞きつけた関東スタッフから情報が入りました♪
珍しいからドライブの途中で寄ったんだけど、どれも美味しいし、安いわ量多いわでセコマが愛される理由がよく分かったよ!
今回の放送では北海道メロンソフトが紹介されるようだけど、他のアイスも濃厚で美味しかったよ♪
以下、埼玉県伊奈町のセイコーマート伊奈大針店の様子(2018年3月)
奥に見えるオレンジの看板がセコマの愛称でお馴染みセイコーマート
地元でかなり古くから愛されているお店とのこと
セコマ名物【ホットシェフ】の看板が出ています♪
すべてのお店にあるわけではないのでこの看板があるお店を見つけたらラッキー!寄るべし!
ホットシェフの看板があるお店は店内調理をしているので、炊き立てホカホカごはんのお弁当やおにぎり、カツ丼に出会える可能性大!
(ココはホットシェフ・ミニなのでおにぎりオンリー)
このクリーミーチーズアイスが濃厚でネットリ食感で美味かった!
北海道産チーズを使った贅沢アイスなのに100円しなかった(たしか70円だったと思う)
セコマすごい…北海道の恵みが凄すぎる…
ジュースもガラナにハスカップと北海道カラー全開!
ハスカップ初めて飲んだけど爽やかで美味しかったです
ガラナは実は宮崎でもたまに見かけるのでちょっと親近感あってうれしかった♪
エビチーズクリームパスタが110円!
あまりに安いから「味…だいじょうぶか?」と不安になったけど(汗)
食べてみたらエビの旨味がシッカリあるうえにチーズクリームが濃厚で、なぜこれが110円なのよ!?ってなった
セコマ恐るべし…
大盛りチキングラタンの大きさ、どうかセコマに行ったら是非ともその目で確かめてほしい
マジで大盛りだから!!!
しかも角切りチキンがゴロゴロ入ってて満足感がすごい!
ホワイトソースもバターの風味が濃厚で美味しかった♪さすが酪農キングダム北海道!!!
そしてカップ麺売り場が凄かった!
セコマオリジナルのラーメン、うどん、そばがズラリ!しかも安い!!!
この日は88円だった。5年前とはいえ、この価格は凄かった…セコマやばい
当然お買い上げ♪
これがまた88円とは思えないクオリティだった!
山わさびラーメンは辛いもの好きの方に超絶オススメしたい!
ツーンと鼻を抜けていく山わさびの爽快な辛さがたまらないラーメンでした
山わさびの茎…じゃないっwキャベツとネギがいっぱい入ってた♪
辛みそラーメンは「さすが味噌ラーメンの本場北海道!」って感じの濃厚なみそ味で美味しかった
写真撮り忘れたけど、あと入れのドロッとした特製ペーストがイイ仕事してました
コチラも具沢山♪カップ麺でチンゲン菜が入ってるの珍しいんじゃないかな?
あとコーンの甘みが辛みそと相性抜群でした^^
えび風味みそラーメンはえび感がすごかった!!!
こんなにえび入れてイイの!?88円なのに???ってなる海老っぷり!
このゴロゴロ入ってるの、全部エビ天なんっすよ…超具沢山!エビ長者じゃん!!!
この、あと入れ調味油の海老の風味も素晴らしかった!
めちゃめちゃ美味しかったーっ♪
大手コンビニもイイけど、セコマはじめローカルコンビニはオリジナリティと大手じゃないからこそ出来る思い切った商品展開や価格がホントに魅力的だよね^^
これからも各地のローカルコンビニ頑張ってほしい♪
さて全国各地にはこういった、そこにしかない『コンビニ』というのが存在しているわけですが、宮崎にもこんな『地域限定』のお店ってあるのでしょうか?
宮崎県のローカルコンビニってどんなお店があるの?
ということで、宮崎のローカルコンビニってどんなお店があるのか?調べてみたいと思います。
アイショップ
宮崎市内には確か存在していないと思いますが、宮崎県内では延岡市・都農町・えびの市・都城市山之口などで見かけるコンビニ・アイショップ。
コチラは鹿児島県に本社があるイケダパンが運営するコンビニということから、鹿児島や宮崎にしか店舗がないコンビニということなので、これはまさに!ローカルコンビニと言えるのではないでしょうか?
ちなみにこのアイショップ。お店によって特色がいろいろ違うぽく、「アイショップ えびの店」は店内にはお弁当屋さんも併設されている他、手作りのサンドイッチとかが安くで売っているので、えびの方面へ行くときは必ず立ち寄って弁当などを買っていましたね♪
Foodコンビニながやま 乙房店
コチラは都城市のスーパー「ながやま」が運営するコンビニで、現在都城に1店舗しかないのかな?
一度行ったことがありますが、キレイな店舗でコンビニというより、スーパーっぽいお店だった記憶がありますね。
ファミリーマート
え?ファミリーマートって大手チェーンじゃないのか?って思うところですが…
宮崎県そしてお隣の鹿児島県のファミリーマートって、「南九州ファミリーマート」という会社に属していることから、他の地域のファミリーマートとはちょっと業態が違うらしいんですよね?
なので、よく地元のラジオのタイアップ商品や地元の学校の生徒が考案した商品っていうのが期間限定で売っているのを見かけますが、
こういうことができるのも、地域に密着したコンビニだからこそ、できることなのかもしれませんね。
なお鹿児島県内のファミリーマートには、鹿児島銀行のATMが入っていますが、かつて宮崎の店舗には宮崎銀行のATMが設置されていた時代があったんですよね…(今はコンビニ専用のATMになってしまいましたが・涙)
※他にもまだ見つけきれない宮崎県内のローカルコンビニがあるかもしれないので、分かり次第追記していきたいと思います。
なお宮崎市にはかつて「ハッピーマート」といった、宮崎だけにしか存在していない、ガチのローカルコンビニがありましたが…このコンビニは、1995年頃「南九州ファミリーマート」に譲渡されたという話があるので、今ある宮崎市のファミリーマートの元祖?はハッピーマートだった?とも言えるのかもしれませんね。