前回宮崎市にあったディスカウントスーパーとして、【寿屋キッド昭和店】についてお伝えしましたが、同じようなディスカウントスーパーで、2000年代まで存在していたお店、【くすがねや】を覚えていますか?
【くすがねや】はかつて宮崎市にあったお店で、コチラもかつて宮崎県内に何店舗かにあった【ビックバン】と同じような、地元密着のディスカウントスーパーだったわけですが、私の知っている限りでは【ビッグバン】のようなチェーン店ではなく、たったの1店舗で長く頑張っていた…
そんなお店だったと記憶しています。
さて先日サイトにUPした【寿屋キッド昭和店】の記事を見ていたら、ここは…他のスーパーのこともぜひお伝えしなくては!!
何といっても、
消えそうになっている、
『各々の些細だけど大切な宮崎の記憶』を守りたい!
そんな運営の想いから、今回は【くすがねや】について、覚えていることや調べて出てきた情報をまとめてみました。
宮崎市のディスカウントスーパー・くすがねや!
ディスカウントスーパー【くすがねや】は、かつて宮崎市・島之内にあったお店で、お店の雰囲気については、個人的には【アタックス】や小林市にある【山崎】に似ていた、そんなイメージがあります。
そしてディスカウントスーパーというだけあって、食料品から何やら色々あったことを覚えていますが、
しかもカセットテープが安かったっちゃが〜
という、実際によく行っていた人がそんなこと話していました。
なので1980年代には既にあったと思われるこのお店は、当時の地元では欠かせないお店のひとつだったと思われます。
手持ち資料に載ってた90年代のくすがねやの様子
同時期の店内の様子
くすがねやにはペットショップがあった?
さて【くすがねや】は私の知っている限り、お店は1店舗だけだったと思いますが、実は一時期【くすがねや】には、支店と思われるお店が存在していたんです!!
それは、【くすがねや ペット王国】というお店。

1995年には本家【くすがねや】からちょっと北側に行った場所に、このお店は存在していたことが分かっており、実際に私も、ココに行ったことがあります(^^)v
しかも最初はこの場所に【くすがねや】はあったらしく、(その時は「楠金屋(楠の木屋?)」という表記だった?)1980年代半ば?あたりに、近くにあった【ヤクルト工場】跡地へ移転。
お店が広くなり、1990年代に入ってしばらく経った時期に、元々お店があった場所にペットショップを作った、ということのようですね。
ちなみにこの時期…私の相方が熱帯魚にハマっていて、この【くすがねや ペット王国】へ行って、なにやら熱帯魚なんかを購入したり、見に行ったりしていた?ーそんな記憶があります。
ですがこのペットショップって、本当に短い期間しかやっていなかったと思うんですよね。
当時熱帯魚ブームとかあって?勢いがあったであろう【くすがねや】が手を広げたのかな、と思うんですが…気付くとあっというまに、このお店はなくなりました(涙)
くすがねや、島之内から移転!
そうして【くすがねや ペット王国】があっという間になくなり、なんとなく本家【くすがねや】もさびれた感じがするなあ~
なんて思っていたら!?2006年あたりに、島之内のお店がなくなってしまったのです。
…かと思いきや!?
実は現在浮之城にある【フェニックスガーデン】から東に行った、新城町のとある会社跡地に、【くすがねや】は移転したんです!
ですがここに移転した時、かなりお店の規模が小さくなった感じがしたので、正直言って、経営が厳しいのかな?なんて思ってしまいましたが、
それでも新城町に移転オープンした当初は第2駐車場も完備しており、しかも営業時間も夜11時まで?とか、かなり遅くまでやっていたので、実際この近くに住んでいた私は、しょっちゅう移転した【くすがねや】に通って、夜は値引きされた総菜やパンとかをよくココで買っていたものです。
唯一見つけた!新城町時代の【くすがねや】の…看板。
ちなみに【くすがねや】といえば!島之内の頃から名物?だったのが、100円の焼き芋!!(確か芋は串間産・大束の芋じゃなかったけ?←違ってたらすみません☆)これが安くて大きくて、そしてめっちゃ美味かった〜ヾ(*´∀`*)ノ
焼き芋だけは新城町に移転しても、全く変わらずの美味しさでしたねっ
あと新城町に移転した時のお店って、何やら変わった品物が売ってた思い出があるんですけどね〜^^;何だったのかがちょっと思い出せないので、また思い出したら追記したいと思います☆
そうして規模を縮小して移転した【くすがねや】も、そこそこお客さんもいたとは思うのですが、次第に第2駐車場はなくなり、営業時間が短縮され、なんか怪しい気配がしていましたが…
その予感?は、見事的中。2010年あたりにお店が閉店してしまったんです。しかもそれはまるで、【ビッグバン】が突然閉店した時同じように(涙)
当時よくお店に通っていた私は、この突然の閉店は本当にショックでしたね。
くすがねやが潰れた理由は?
【レマン】のように「いつ閉店します」といった告知もなく、本当にある日突然閉店した【くすがねや】。
いや、もしかしたら当時。お店にひっそりと閉店の告知チラシが貼られていたのかも?
しれませんが…(この辺りについては全く記憶がないw)
確かに島之内のお店の時と比べたら、移転後はかなり規模が縮小されていた感がありましたが、一体なぜ?潰れてしまったのか??この情報を調べても、ほとんどwebで見ることができません。
そんな中唯一分かっているのが、
2010年1月20日で事業停止 負債5億円
つまり会社が多額の負債を抱えて倒産した、ということですよね。
やっぱり経営が厳しかったんだなあ〜(涙)
なんだかんだ言って、品揃えが良くて安くよく利用していたお店だっただけに、この突然の閉店はとても残念でした。
くすがねやの跡地は今…
地元に愛されたお店のひとつ、【くすがねや】。その跡地は今、どうなっているのか?最後にまとめてみました。
- くすがねや(島之内): マックスバリュー&ダイソー
- くすがねや ペット王国(最初のくすがねや・楠の木屋):豊吉うどん
※ちなみにこれらの店舗の間にはかつて【パチンコ大学タイガー】があり、
そこは今【オートバックス】になっています。(そしてこの【オートバックス】は元々花ヶ島にありましたね)
- くすがねや(移転後・新城町):某マンション
ということで、かつての【くすがねや】の形は残ってはいないものの、(新城町に至ってはマンションになってるのでまるで面影なしです)
島之内の【豊吉うどん】を見るとなんとなくですが、
昔の…ペット王国があった頃の、【くすがねや】の建物の面影を感じるのは私だけでしょうか。
この場所が元祖【くすがねや】そして【ペット王国】でした。おそらく建物そのものは建て替えられているとは思いますが、確かお店の向きはこんな感じでした。
ーあと最近教えてもらったのですが、住吉【マックスバリュー&ダイソー】の南側に、【くすがねや】の名残と思われる看板がある!?
となると。もしかしたらこれなんかも、【くすがねや】の名残だったりして??
この錆びた感じが、なんだか当時の名残っぽくないですか?(当時の画像がないのでなんとも言えませんが)
県外の企業のスーパーが競合している中、こうした地元のスーパーが消えてしまったことはとても残念ですが、せめて記憶の中だけでも、いつまでも残していけたらと思います。