ついに!人気バラエティー番組「アメトーク」で、宮崎出身の芸人の特集が放送されることになり、宮崎愛のあふれる(笑)運営陣は大変喜んでいます!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
と言うことで今回は、『祝☆宮崎特集』ということで、「アメトーク」に出演する宮崎出身の芸人さんたちの出身高校を中心にまとめてみたいと思います。
あわせてこの番組が宮崎ではいつ地上波で放送されるのかについても、調べてみました。
※一部情報に間違いがあり、訂正いたしました。(かみちぃさんの出身高校に誤りがありました)大変申し訳ありません。
アメトークで宮崎県出身芸人が特集されるよ!!
今度こそ!!!!! https://t.co/k5of8mKu2a
— 清山智之(放送作家) (@Nina___227) April 21, 2025
アメトークとはどんな番組?
アメトークは、テレビ朝日系列で放送されている人気のバラエティ番組です。お笑い芸人を中心に、様々なテーマごとにゲストが集まり、トークを繰り広げるのが特徴です。2003年に放送が開始されて以来、多くの視聴者から支持を受け、現在も長寿番組として続いています。
番組の魅力は、芸人たちが自分の趣味や地元、得意分野について語ることで、その人柄や意外な一面が見られるところにあります。特に「○○芸人」といった特集では、同じジャンルに属する芸人たちが集まり、共通の話題で盛り上がります。今回注目する「宮崎芸人」もその一つで、宮崎県にゆかりのある芸人たちが出演し、地元の話題や高校時代の思い出を語ります。
視聴者にとっては、芸人たちの地元愛や青春時代のエピソードを聞くことで、親近感を抱くことができ、笑いだけでなく温かみのある内容も魅力の一つです。
アメトーク「宮崎芸人」の放送日はいつ?
ところで、今回宮崎出身の芸人特集ということで、肝心な宮崎での放送日はいつになるのか?気になるところ。
まず「こんなにいたぞ!宮崎県出身芸人」はテレビ朝日系で、2025年5月1日(木)の放送が決まっていますが、宮崎でこの番組をリアルタイムで視聴するとなると、宮崎市の場合なら、「宮崎ケーブルテレビ」加入していれば、鹿児島のテレビ局で見ることができます。
となると、ケーブルテレビ未加入の場合なら、5月1日の放送終了後「TVer」で見るのが最短となるのではないでしょうか。ですがTVerは期間限定でしか見れないので、注意が必要です。
それでは宮崎の地上波での放送はあるのか?調べたところ「アメトーク」は宮崎では月曜日の深夜23:56~MRTでの放送があるので、いずれはこちらで放送されるのではないでしょうか?ただしこの場合だと、多分ですが1か月遅れ?くらいになると予想されるため(4/3に放送されたものがMRTで5/5に放送されるらしい)、順調にいけば、6月の最初の月曜日あたりに放送されるかもしれません。
※あくまで2025年4月末時点での予想ですのでご了承ください
アメトーク出演者別に見る出身高校とその特徴
さてアメトーク「こんなにいたぞ!宮崎県出身芸人」特集には、宮崎県に縁のある多くの人気芸人たちが出演しました。彼らは、地元・宮崎での青春時代を過ごし、今や全国的な活躍を見せる実力派ぞろいです。
以下に、出演者ごとの出身高校とその特徴をご紹介します。
とろサーモン(久保田和靖・村田秀亮)
宮崎市出身の2人は、宮崎日本大学高等学校の同級生です。自由な校風と活発な文化活動が魅力の学校で、在学中から交流を深め、高校卒業後に再び意気投合してコンビを結成しました。お互いの感性を尊重し合う姿勢は、この学校で育まれた関係性から来ています。
永野
宮崎市出身の永野さんも、宮崎日本大学高等学校の卒業生です。独特な芸風は、高校時代からの自由な発想を大切にする姿勢から生まれています。個性的な美術作品を作ることが好きだったという彼は、芸術的な感性をこの学校で伸ばしていきました。
蛙亭・イワクラ
小林市出身のイワクラさんは、宮崎県立飯野高等学校の卒業生です。バドミントン部に所属し、地道な努力を重ねる中で自分のスタイルを築いていきました。静かな環境で育った彼女のコントには、繊細さと独特の世界観が反映されています。
ずん・やす
児湯郡高鍋町出身のやすさんは、宮崎日本大学高等学校の卒業生です。高校時代は柔道部に所属し、九州大会で1位の実績を持つなど、スポーツに打ち込んでいました。
ジェラードン・かみちぃ
児湯郡高鍋町出身のかみちぃさんは、宮崎県立西都商業高等学校(現在は宮崎県立妻高等学校に統合)の卒業生です。高校時代はバスケットボール部に所属し、スリーポイントシュートが得意だったそうです。
おかずクラブ・オカリナ
西都市出身のオカリナさんは、日南学園高等学校の看護科を卒業しました。寮生活を通じて、自立心や協調性を育てました。高校時代は看護師を目指して真面目に学んでいましたが、その経験が彼女の素朴で誠実なキャラクターのベースとなり、今の芸人としての魅力に繋がっています。
カラタチ・前田壮太
延岡市出身の前田さんは、延岡学園高等学校の卒業生です。スポーツと学業の両立が求められる学校で、バランス感覚と粘り強さを培いました。彼のネタには、多様な視点と柔軟な発想力が光ります。
出演者たちの出身高校を一覧で紹介
-
とろサーモン(久保田和靖・村田秀亮)
宮崎日本大学高等学校(宮崎市) -
永野
宮崎日本大学高等学校(宮崎市) -
蛙亭・イワクラ
宮崎県立飯野高等学校(えびの市) -
ずん・やす
宮崎日本大学高等学校(宮崎市) -
ジェラードン・かみちぃ
宮崎県立西都商業高等学校(西都市) -
おかずクラブ・オカリナ
日南学園高等学校(日南市&宮崎市田野町) -
カラタチ・前田壮太
延岡学園高等学校(延岡市)
芸人たちの高校時代のエピソード
「とろサーモン」の久保田さんと村田さんは、同じ高校の同級生という関係です。高校時代から交流があり、卒業後もしばらく関係は続いていました。その後、大阪で再会し、2002年にコンビを結成。高校時代の思い出として、文化祭や体育祭での活躍を挙げており、その頃から人前に出ることが好きだったと語っています。
永野さんは、高校時代から既に独特な感性を持っていたと言われています。クラスメイトからは「変わった人」と見られていたそうですが、そのユニークさが今の芸風に活きています。美術部に所属していたこともあり、芸術的な視点が当時から芽生えていたことがうかがえます。
「蛙亭」のイワクラさんは、控えめな性格だったものの、周囲にはいつも友達がいて、ユーモアのセンスが際立っていたと語られています。高校時代に部活動に打ち込みながら、日常の中でコントの原点となる感性を磨いていきました。
「ずん」のやすさんは、柔道部に所属し、明るく社交的な学生だったとのこと。友人たちとふざけ合うことが好きで、自然と人を笑わせる存在だったそうです。高校の先生も、やすさんの芸人としての成功を喜び、今でも応援しているそうです。
宮崎県内の有名高校について
宮崎県は、自然に恵まれた環境の中で、地域に根ざした教育を大切にしている高校が多く存在します。これらの学校からは、全国で活躍する芸人たちも輩出されており、彼らの原点として注目されています。
中でも特に有名なのが、宮崎日本大学高等学校です。私立の進学校でありながら、生徒の個性を尊重する自由な校風が特徴。文化祭やクラブ活動も活発で、「とろサーモン」の久保田和靖さん、村田秀亮さん、永野さん、やすさんがこの学校を卒業しています。久保田さんと村田さんは同級生であり、在学中からお互いの個性を認め合う関係を築いていました。
※その他の有名卒業生:川添智久(LINDBERG)/GILLE
宮崎県立飯野高等学校は、自然豊かな小林市にある学校で、地域との結びつきを大切にした教育を実施しています。「蛙亭」のイワクラさんが卒業し、部活動を通じて地道に努力する姿勢を育みました。
宮崎県立西都商業高等学校は、商業教育と資格取得に力を入れ、実践的なビジネススキルを育む学校で「ジェラードン」のかみちぃさんがこの学校を卒業しています。在学中はバスケ部に所属していた一方で、友人とコンビを組んでM-1甲子園にも出場するなど、ここで培った表現力やチームワークが、現在のコントスタイルにも生きています。
※その他の有名卒業生:0930
日南学園高等学校は、多彩な専門コースを有する学校で、「おかずクラブ」のオカリナさんが看護科を卒業。寮生活を送りながら、規律ある環境で育まれた責任感が、彼女の素朴な芸風を支えています。
延岡学園高等学校は、学業とスポーツの両立を重視する学校で、「カラタチ」の前田壮太さんが卒業。多彩な環境の中で育った柔軟な発想力が、彼のユニークなネタの基盤となっています。
※その他の有名卒業生:松田丈志
芸人たちが語る宮崎への想い
宮崎県出身の芸人たちは、東京や大阪といった大都市で活動する中でも、故郷である宮崎への特別な想いを語ることがよくあります。彼らにとって宮崎は、自然豊かで人情味あふれる場所であり、心の拠り所となっているのです。
地元の食文化や風土、そして独特の方言に対する愛着は強く、ネタの中にも宮崎の要素を取り入れることがあります。宮崎での青春時代が今の自分たちの基礎になっていると語る彼らの言葉には、地元への深い愛情が込められています。
アメトーク出演者以外の宮崎出身の芸人は?
最後にアメトークに出演する芸人以外の宮崎市出身の芸人について、卒業した出身高校とあわせて簡単にまとめました。
- 長友光弘 (響):宮崎市:日章学園 卒
- 日野誠:宮崎市:宮崎南高校 卒
- 太田隆司(いぬ):宮崎市:宮崎北高校 卒
- 有馬徹(いぬ ):宮崎市:宮崎北高校 卒
今回宮崎出身の芸人が特集されることになった「アメトーク」。話題性の高い、人気番組に取り上げられたことで、『宮崎』への注目度も高まることと思います!
見ました~!!
このサイトと同様、懐かしい物事を見聞きすると、ナゼか元気が出ます!
曲の完成度の高さと、不安定な歌声のアンバランスが、私も気になっていたアノ住宅会社CMは、宮崎だけだったとは~!と知りました。
そして一緒に歌いました~♪♪