宮崎市のゴールデンウィーク(GW)は、観光・イベント・グルメが盛りだくさんで、大人も子供も楽しめるスポットが満載です。
この記事では、GW におススメしたい宮崎市の観光地やスポット、モデルコース、家族連れ向けの遊び場など、2025年の連休を充実させる情報を網羅的にご紹介します。
日帰り・1泊2日の旅行プランから、宮崎駅周辺の暇つぶしスポットまで、宮崎市観光協会やクチコミも参考にしながら、地元民も納得の内容でお届けします。
宮崎市内の観光地でGWに人気の場所とは?
ゴールデンウィークの時期、宮崎市には県内外から多くの観光客が訪れます。中でも特に人気の観光地といえば、「青島神社」と「堀切峠」、そして「宮崎市フェニックス自然動物園」です。
青島神社は、海に囲まれた神秘的な島に建てられており、縁結びや恋愛成就のパワースポットとしても有名です。島までの参道は「鬼の洗濯板」と呼ばれる独特な岩場で、散歩するだけでもリフレッシュできます。
堀切峠は、ドライブコースとして抜群のロケーションを誇り、日南海岸を一望できる絶景スポット。青空と海、そして断崖絶壁の迫力に心が洗われます。道中には道の駅「フェニックス」もあり、地元特産品やソフトクリームを楽しむのもおすすめです。
また、子供連れやファミリーに人気なのが「フェニックス自然動物園」。ラクダに乗れる体験や、カピバラとのふれあいなどがあり、家族みんなで楽しめるGWスポットとなっています。
それぞれのスポットは、市内中心部からアクセスしやすく、日帰りでも十分満喫できる点も魅力。GWの予定に迷ったら、まずはこの3つをチェックしてみてください。
宮崎市GWのおススメスポットを徹底紹介!
ゴールデンウィークに宮崎市で何をしようか迷っている方へ、まずは王道の観光地や人気のモデルコースからご紹介します。1日目・2日目と日程に合わせて巡れるプランや、地元ならではの魅力が詰まった場所を中心に、効率よく楽しめるコースをまとめました。
この記事を参考に、宮崎での素敵なGWの計画を立ててみてください。
宮崎市内で楽しめる観光地とモデルコース
宮崎市は、自然と歴史が融合した観光地が点在しています。2025年のゴールデンウィークには、以下のモデルコースで宮崎市内を満喫してみてはいかがでしょうか。
モデルコース:青島方面(1日目)
-
青島神社
縁結びのパワースポットとして有名。周囲の「鬼の洗濯板」も散策に最適。
◇アクセス:宮崎駅から車で約30分/宮崎空港から約15分 -
宮交ボタニックガーデン青島
南国植物に囲まれた癒しの植物園。入園無料。
◇アクセス:青島駅から徒歩約10分 -
青島海岸
カフェや遊歩道が整備され、海風を感じながらのんびり過ごせます。 -
こどものくに(AOSHIMA PICNIC CLUB)
自然あふれる青島の旧遊園地跡地。芝生・カフェ・イベントスペースなどが整備され、のびのび過ごせる人気エリア。◇アクセス:宮崎駅から車で約30分/空港から15分
駐車場:あり(有料) - 堀切峠
海岸線を車で走る絶景コース。特に道の駅フェニックスからの眺めは最高。
モデルコース:阿波岐原・シーガイア方面(2日目)
-
フローランテ宮崎
季節の花とイベントが魅力の花公園。GW中はローズフェア開催予定。
◇アクセス:宮崎駅から車で約15分
駐車場:あり(無料) -
宮崎市フェニックス自然動物園
100種以上の動物+遊園地13種のアトラクションが楽しめる大型施設。
◇アクセス:宮崎駅から車で約25分
◇住所:宮崎市塩路3083-42
◇駐車場:あり(無料)
公式サイト -
シーガイアリゾート
温泉、ホテル、アクティビティがそろった総合型リゾート。周辺には松林の中を歩くトレイルも。
日帰りプラン(市内コンパクト満喫)
- 午前:みやざき臨海公園で散歩&ピクニック
- 昼:サンビーチエリアでランチ
- 午後:宮崎科学技術館→HAROWでカフェ
- 夜:アミュプラザの映画館 or ナイトマーケット
GWの混雑を避けるための時間帯とルート選び
高速道路は5月3日午前と5月5日午後に渋滞が集中。市内道路では朝7時〜9時、夕方17時〜19時の混雑に注意。
青島方面は国道220号線が混みやすいため、早朝の出発がおすすめ。
阿波岐原方面は県道11号線利用が比較的スムーズ。
市内中心部は公共交通や徒歩移動が便利。駐車場の混雑も予想されるため、事前チェック推奨です。
GWにぴったりなイベント【2025年版】
GW期間中、子供から大人まで楽しめるイベントが各地で開催されます。
宮崎市では以下のイベントが予定されています(公式サイト等で随時ご確認ください):
フローランテ宮崎
-
春のフローラル祭 ローズウィーク(4月26日~5月6日)
@フローランテ宮崎
約50種のバラが咲き誇る人気イベント。 -
フローランテで音楽会(4月26日・27日・29日、5月3日~6日)
@フローランテ宮崎
地元アーティストによる演奏など。
宮崎県総合博物館 特別企画
スタンプラリー、体験教室、解説ガイドなど多数。
公式サイト
みやざきナイトマーケット(5月3日~5日)
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート南側 ウォークモールで行われるイベント。フードブース・雑貨の出店や夜8時からは花火も打ちあがる
公式サイト
宮崎駅周辺で気軽に買い物や遊ぶ場所まとめ
遠出をしなくても、宮崎駅周辺には気軽に立ち寄れる遊びスポットがたくさんあります。買い物やグルメを楽しめる商業施設から、雨の日でも安心な屋内スポットまで、地元民も訪れる人気の場所をピックアップしました。
短時間でも満足できる、便利なエリアの魅力をチェックしてみましょう。
アミュプラザみやざき
JR宮崎駅直結の複合施設で、ショッピング・映画・グルメ・屋上公園など全てがそろう学生・ファミリーに人気の施設。
◇住所:宮崎市錦町1-8
◇駐車場あり(提携駐車場多数)
公式サイト
宮崎科学技術館
体験型展示やプラネタリウムがあり、学びながら楽しめるスポット。
◇住所:宮崎市宮崎駅東1丁目2-2/駐車場あり(無料)
公式サイト
HAROW(ハロウ)
NTT広島ビル跡地に新設された複合施設。地元飲食店・雑貨店が集まる「まちのにぎわい発信地」。
「HAROW高千穂通」と「HAROW広島通」の2棟で構成されています。
- HAROW高千穂通(北棟):旧NTT広島ビル北棟をリノベーションし、1階には6店舗の飲食店や物販店が入居。2~3階はオフィスフロアとなっており、屋上には入居者専用のリフレッシュ空間も備えています。
- HAROW広島通(南棟):建築用コンテナを活用した商業施設で、全17店舗が入居。地域の素材を活かした食物販店や飲食店、物販店など、多彩な店舗が集積しています。
施設内には共用テラスやイベント広場、デッキスペースが設けられており、コミュニケーションや賑わい創出の場として街のさらなる活性化に寄与しています。
またHAROWは、JR宮崎駅から徒歩7分の好立地に位置しており、アクセスも非常に便利です。施設前にはグリーンスローモビリティ「ぐるっぴー」の停留所が新設され、宮崎市中心市街地の回遊性向上にも貢献しています。
◇住所:宮崎市広島1丁目/宮崎駅から徒歩7分
◇アクセス:JR宮崎駅から徒歩約7分
◇駐車場:なし(周辺にコインパーキング多数)
インスタグラム
子供と楽しむ!宮崎市の遊び場&こどもの日特集
ゴールデンウィーク中には、子供と一緒に楽しめる場所を探しているファミリーも多いはず。
宮崎市には自然とふれあえるレジャー施設や、こどもの日にぴったりのイベント・スポットがあります。小さなお子様連れでも安心して遊べる施設を中心にご紹介します。
フローランテ宮崎
季節の花と体験型イベントが魅力の施設。GW期間中は「ローズウィーク」や音楽イベント、親子向けワークショップが開催。
◇住所:宮崎市山崎町浜山414-16
◇アクセス:宮崎駅から車で約15分
◇駐車場:あり(無料)
公式サイト
宮崎市フェニックス自然動物園
100種以上の動物展示に加え、遊園地エリアでは13種類のアトラクションが楽しめます。ふれあい体験や夏季プールもあり、1日満喫可能。
◇住所:宮崎市塩路3083-42
◇アクセス:宮崎駅から車で約25分/宮崎空港から約35分
◇駐車場:あり(無料)
公式サイト
こどものくに(AOSHIMA PICNIC CLUB)
ピクニック&ナチュラル空間にリニューアル。カフェや芝生エリア、雑貨販売など、親子でのんびり楽しめる場所へ進化。
◇住所:宮崎市青島1丁目16-1
◇アクセス:宮崎駅から車で約30分/空港から15分
◇駐車場:あり(有料)
公式サイト
地元民が選ぶ!宮崎市の意外と穴場な観光地
混雑を避けて、ゆっくり観光を楽しみたいという方におすすめ。宮崎市には、自然や歴史を感じられる魅力的な場所が点在しています。
生目の杜遊古館
古墳時代の土器や副葬品を展示。体験学習コーナーでは勾玉づくりなども人気。静かに学びたい方におすすめ。
◇住所:宮崎市大字跡江4461-1
◇アクセス:宮崎駅から車で約20分
◇駐車場:あり(無料)
公式サイト
阿波岐原森林公園 市民の森
ハナショウブ園、みそぎ池、江田神社と神話の舞台を巡れる静かな森林公園。GW後半には花まつりも開催。
◇住所:宮崎市阿波岐原町産母128
◇アクセス:宮崎駅から車で約15分
◇駐車場:あり(無料)
公式サイト
みやざき臨海公園
人工ビーチ「サンビーチ一ツ葉」や釣り護岸、バーベキュー可能な「サンマリーナ宮崎」など多彩な過ごし方が可能。
◇住所:宮崎市新別府町前浜1400-16
◇アクセス:宮崎駅から車で約15分
◇駐車場:あり(無料)
公式サイト
お金のかからない遊び方&無料スポットまとめ
旅行やお出かけはしたいけれど、できれば費用は抑えたい…そんな時にうれしいのが“無料”で楽しめるスポット。
宮崎市には、お金をかけずに楽しめる公園や文化施設もあります。ちょっとした時間の暇つぶしや、のんびり過ごしたい週末にもぴったりの場所を紹介します。
阿波岐原森林公園 市民の森
入園無料の広大な森林公園。みそぎ池や江田神社も併設されており、パワースポット散策や自然観察にぴったり。
宮崎県立図書館
広々とした読書空間に加え、郷土資料や学習エリアも充実。子ども向け読書コーナーもあり、静かな休日に最適。
宮崎市立美術館
有料の展示場もありますが、常設展の一部や特定日に無料公開されることがあり、アートに触れる入門としてもおすすめ。
宮崎県総合博物館
宮崎神宮に隣接するこの県の博物館は宮崎の自然や歴史を学ぶことができて、常設展は無料ですが見ごたえ十分な施設。
平和台公園
「平和台公園」は、市内中心部に位置する広大な公園。平和の塔や日本庭園などが見どころで、園内には季節の花々が咲き誇る花壇や、子供が遊べる遊具もあり、家族連れにも人気のスポット。
高校生・大学生に人気のスポット&ナイトレジャー
アクティブに過ごしたい高校生や大学生に向けて、宮崎市には昼も夜も楽しめるスポットが揃っています。
友達同士で遊べるアミューズメント施設から、夜カフェやバーなど少し大人な雰囲気の場所まで、GWの思い出づくりにぴったりの遊び場を紹介します。
アミュプラザみやざき
映画・ショッピング・屋上広場で友達との休日に最適。
駅直結のアクセスも魅力。
◇アクセス: JR宮崎駅直結
駐車場あり(提携)
公式サイト
ラウンドワン宮崎店
ボウリング・カラオケ・スポッチャなど複合エンタメ施設。夜遅くまで遊べて学生に大人気。
◇住所:中村東3丁目4-60
◇アクセス:南宮崎駅から徒歩約10分
公式サイト
大淀川プロムナード
ナイトウォークやライトアップされた橋が幻想的。カップルや友達同士の散歩コースに◎。
ニシタチエリアの夜カフェ・バー
20歳未満は制限ありですが、夜の街の雰囲気が気になる方は昼間のカフェ利用もおすすめ。
宮崎市GW観光のまとめ&便利リンク
自然もグルメもイベントもバランス良く揃う宮崎市のGWは、家族、カップル、友人、どんなスタイルの旅行者にもフィットします。
▼観光に役立つリンク集:
旅の準備に、観光ルートに、ぜひ活用してください。心と体をリセットできる、素敵なGWを宮崎でお過ごしください。
まとめ
宮崎市のゴールデンウィークは、自然・グルメ・イベントがバランスよく楽しめる絶好の観光シーズンです。大人から子供まで、幅広い世代が満喫できるスポットが揃っており、連休の過ごし方に迷っている方には特におすすめです。
この記事を参考に、自分にぴったりのGWの楽しみ方を見つけてください。